ファッション

アーティストを目指して下積みの仕事をしていた5年間

アーティストになる為下積みの仕事をしていた5年間

アーティストを目指して、下積みした事がありますか?

アーティストを目指して活動をしていると、最初はご飯を食べられない事も多々あります。

そんな時は、違う仕事をしながら生活費を稼ぎ、空いた時間で創作活動を続けていく必要がありますよね。

今回、アクセサリーデザイナーとして独立した中田チサ氏に「アーティストを目指して下積みの仕事をしていた5年間」というテーマでインタビューを行いました。

美大を卒業後、画材メーカーの仕事をしながら、公募展や個展を開いていた下積み時代のエピソードを伺っています。




美大を卒業した後

就職活動はしましたか

美大を卒業した時は、就職活動をしたんですか?

ほとんどしなかったです。

就職するのが嫌だったんです、「まだ絵描きたい。」と思って。

美大ってなんとなく「社会の歯車になりやがって、就職した奴ら。」みたいな雰囲気があるんですよ。

科によるんですけど、「美大生だったら、バイトをしながら絵を描き続けて、アーティストを目指していくのが普通。」みたいな、間違った一般常識があるんですよね。

だから、「就職しなくて当然。する人は真面目だね。」っていう感じでした。

それで、友達が美術の画材メーカーでバイトをしていて、「バイト探しているからやらない?」って言われて、そこはずっと使ってるメーカーだったから、「やりたい!」って言って、そこでバイトをやり始めました。

そこでの仕事は「1日に2〜3件お店を回って、足りない画材の発注を取ってくる」っていう仕事でした。

私は美大を卒業すると同時に一人暮らしを始めたんです。

大学にはアトリエがあって、卒業したらアトリエがなくなるけど、絵を描きたい。

でも、実家は狭いんですよ、普通の賃貸なので。

「絵を描けないから、アトリエ兼住居で借りちゃおう。」みたいな感じでした。

それで実家を出て、初めての一人暮らしだからお金もないし、しかも個展を開きたいし、美術の画材のお金もかかるので、バイトを4つぐらいやってましたね。

ほとんど休みはなかったと思います。

どんな仕事をしていたんですか?

さっきの画材メーカーの仕事と、もう1個は普通に情報誌で見つけてやり始めたんですけど、美術館で監視したり、グッズを販売したり、チケットを切ったりする仕事でした。

「美術館で働ける」っていうのが嬉しくて、少しでも絵とか美術に関わっている仕事がしたかったので、基本的には画材メーカーの発注と、美術館の監視と、あとは臨時で試験の監督とか、いろいろな仕事をやりましたね。

他にも色々な仕事をやったんですけど、忘れちゃいました。

その生活が22歳から27歳ぐらいまで続くんです。

あとはバーで働いたりもしました。

夜ってあんまり仕事がないじゃないですか。

画材の仕事も美術館の仕事も夜は空くので、夜は夜中の2時くらいまでバーで仕事をして。
それで、なおかつ家では絵を描いてっていうのをやってました。




下積み時代に住んでいた家とは?

下積み時代に住んでいた西荻窪の家

その時は西荻窪に住んでいたんでしたっけ?

高校生の時に高円寺がすごい好きだったので、高円寺に住みたかったんですけど、高円寺はすごい家賃が高くて、西荻窪にしました。

高円寺よりは西荻窪の方が家賃が安いんですよ。

絵を描きたかったので、普通の人が暮らすワンルームだったら間に合わないんですよね。アトリエ兼住居だったので。

西荻窪で、3畳+6畳+4畳の2Kに住んでました。3畳が寝室だったんです。(笑)

江戸間っていうんですか?

普通よりは少し広かったんですけど、3畳と6畳がふすまでつながっていたので、ふすまを取っちゃって、大きい10畳くらいの3畳分だけが生活スペースで。

あとはアトリエとして使っていました。

その3畳についてる押入れ1畳分を机にしてたんですけど、結構快適でした。築40年ぐらいのところで。

天井も高いので、そんなに窮屈じゃなかったですね。

家賃63000円で、駅から徒歩20分でした。

「西荻窪では破格だよ。」ってみんなが言ってましたね。

確かに2Kで63000円は破格だと思います。

昭和の家みたいでした。

4つしか部屋がなくて、ドアがすごかったんですよ。

最初、鍵を見せてもらった時には、ディンプルキーだったんです。

「え!?63000円でディンプルキー?」って思ったら、ドアがよくあるトイレのドアみたいな、ドアノブに鍵を挿すやつだったんです。

ドアノブの鍵がディンプルキーだっただけで。(笑)

すごい家に住んでたんですね。

家に入ってドアを閉めたら、ガッチャンっていう鍵があるわけじゃなくて、ドアノブにトイレみたいな鍵がついてるだけなんです。

「トイレのドアみたいだな。」と思って。(笑)

ドアが規格に若干合ってないから、隙間風がすごいんですよ。

もちろんチェーンもないし、鍵も1個しかないので、防ぎようがないんですよね。

階段もあるけど、階段の側面はないんです。

昔の昭和のアパートにある、「カンカンカンカン」って上がるような、あんな感じの階段でした。

そこに5年半ぐらい住んでました。

見たことない生物とか出ませんでした?

ゴキブリはめっちゃ出ました。

しかも、隣がコンビニだったので便利だったけど、ホットスナックとかやってるので、それが原因かは分からないけど、めっちゃゴキブリ出て。

でも、ゴキブリ平気なんですよ、潰せるので。

「怖い!」とかならないんですよね。

「あ、出た!」「パン!」って感じです。(笑)

うちは親が両方とも大丈夫なので、たぶんその影響です。

あんまり怖くないですね。




下積み時代の活動とは

下積み時代はどんな活動をしていたんですか

22歳から27歳まで、アルバイトをしながらどんな活動をしていたんですか?

「公募展」っていうのが、結構いっぱいあるんです。

絵とか資料を送って、一次が通ったら二次で、絵を持って行ったりして、賞をもらうっていう。

何とか展とか、何とか賞とか、そういう公募展に作品を送るっていう生活ですね。

「公募展」って言ってもいろいろあるので、自分が出したいやつとか、私が好きなアーティストの人が審査員をやってるやつに送ったりしてました。

一般的に言う「コンテスト」みたいなやつですね。

公募展に入賞すれば、ハクもついて履歴になるし、副賞ももらえるし、ちょっと道が開けるんです。

だいたいアーティストになると、みんな公募展に出て、ステップアップしていくっていう流れですね。

それを22歳から27歳まで、5年くらいやってました。

あとは、ギャラリーを借りて、1週間展示をしたりもしていましたね。

ギャラリーもどこでもいいわけじゃなくて、ジャンルもあって、有名なところも無名なところもあるんですけど、有名なところは高いんですよ。

1週間30万円とかするんですよね。

その時は頑張ってお金を貯めて、1週間30万円のところにも出しましたね。

今思うと海外旅行とか行けばよかったと思いますけど、その時の一番の夢がそれだったんです。

5年間応募し続けたんですけど、経歴は超乏しいですよ。

入賞した作品は2個ぐらいしかないです。

書けるような経歴じゃないですね。

下積みを辞めた理由とは

それで、27歳の時に何があったんですか?

5年半そんな感じで活動していて、だんだん自分のことも世間のことも分かってきたんです。

学生の頃は「頑張ればなんでもできる。」と思ってたんですけど、「違うな、売れる才能と売れない才能はあるんだな。」と思ってきて、26〜27歳になって、自分の中で自分の限界がだんだん分かってくるんですよね。

それで、画材の方の仕事はデモンストレーターとか講師っていう仕事もだんだん入ってきたんですけど、時給制だし社員にはなれないから、生活はずっと変わらないままで。

「このままで40歳になったらよくないな。」と思って、その画材メーカーに「社員になりたい。」って言ったんですよ。

そうしたら「3.11」の後だったので、経済が1回落ち込んだ時で、「社員は難しい。」って言われて、そこで初めて就職するんですよ。27歳にして。

アクセサリーブランド「YORTZ」

「起業家×酒場」電子書籍
M&Aコンサルタントとして起業する方法

「起業家×酒場」では、16人の起業家・フリーランスにインタビューを行なっています。

「Amazon kindle」で電子書籍として全文を読むことが可能です。

「Kindle Unlimited」では、無料で読むこともできます。

起業に興味がある方やフリーランスとして仕事を行いたい方におすすめの1冊です。

Amazon Kindleで探す